本 志高く 孫正義正伝 読書レビュー 感想 書評 志高くという孫さんの自伝を読みましたが、発想がすごすぎた。最初の方のあらすじは在日韓国人の家庭に生まれ差別を受けて育つ親に無理をいってアメリカに留学高校に編入してすぐ大学検定試験を受けた。アメリカに来たばかりで英語に不自由でできそうな無かっ... 2020.04.16 本
本 科学的に正しい英語勉強法 メンタリストDaiGo 読書レビュー 書評 感想 メンタリストDaiGoさんの科学的に正しい英語勉強法を読みました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentSc... 2018.07.28 本
本 エピソードで読む松下幸之助 読書レビュー 書評 こんにちは、松田です。今日は『エピソードで読む松下幸之助』を取り上げます。この本は松下幸之助のエピソード187を厳選した本です。この本を読むことによって経営の神様と言われた松下幸之助が何を考えてきたかがわかります。本の中から個人的によかった... 2017.12.29 本
本 元刑事が教える ウソと心理の見抜き方 読書レビュー 書評 森透匡『元刑事が教える ウソと心理の見抜き方』を読みました。すごく面白く、参考になる本だったので取り上げます。心理学者の本は多いですが、元刑事は珍しいですし実戦で鍛えられているので説得力があります。あなたも嘘の見分け方が分かるようになるかも... 2017.08.10 本
本 生涯投資家 村上世彰 読書レビュー 書評 元村上ファンドの村上世彰(むらかみよしあき)さんの『生涯投資家』を読みました。台湾生まれの投資家の父を持ち、自身も投資家を目指すが父の勧めもあり、通産省の官僚となった村上さんがなぜファンドを立ち上げたのか。世間が言うようにハゲタカファンドで... 2017.07.18 本
本 99%の会社はいらない 堀江貴文 読書レビュー 堀江貴文『99%の会社はいらない』という本を読みました。本当に彼は99%の会社はいらないと主張しているのか気になるところです。個人的な感想を書いています。日本の会社に勤めてもメリットは少ないし、給料は上がらなく、新卒の給料も低い。古い体質で... 2017.07.04 本
本 紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男 野崎幸助 読書レビュー 『紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男』という本を読みました。2016年2月に当時交際していた27歳の女性に自宅から6000万円相当の金品を盗まれた事件で話題になった野崎幸助さんの本です。どういう人なのか、なぜこんなにお金... 2017.06.27 本
本 君はどこにでも行ける 堀江貴文 読書レビュー 君の頭の中の国境を消そう、そうすれば君はどこにでも行ける。国境をなくす生き方をすること。グローバリズムにより国境が無くなっていく。そして世界18か国を移動して感じたことをホリエモンが書いています。日本人がどうとか、日本はこれからどうすべきか... 2017.06.20 本
本 人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの 松尾豊 読書レビュー 人工知能研究の第一人者松尾豊先生の本です。人工知能の歴史から将来まで説明されているので、人工知能に興味のある人は読むべきです。人工知能は最近はマスコミにかなり取り上げられています。しかし人工知能はまだできてはいません。人間のように考えるコン... 2017.06.13 本
本 投資家が『お金』よりも大切にしていること 藤野英人 読書レビュー 本日は投資家が『お金』よりも大切にしていることという本のレビューです。投資家、ファンドマネージャーでレオス・キャピタルワークス株式会社の創業者藤野英人さんの本です。自身が運用責任者のひふみ投信で有名です。この本はお金の本質とは何かについての... 2017.06.06 本